「七間清水」
2014/11/26
スポンサーリンク
400年も続く「大野の朝市」で有名な「七間通り」は、石畳が敷かれ風情ある商店街です。

七間通りは、昔から豊かな水を使った、味噌醤油の醸造元や薬舖、菓子店、酒屋が数多く立ち並んでいます。
「花垣」の銘柄で知られる大野の「南部酒造場」はこの街の中心七間通りにあります。
こちらの造り酒屋で醸造用にくみ上げている地下水「七間清水」をお店の前に作られた水場で飲むことができます。

「ふくいのおいしい水」に認定されています。


住所:大野市元町
<福井の名水・湧水・霊水マップ>
google記事下
google記事下
関連記事
-
-
「本願清水」
水の街、大野市の「御清水(おしょうず)」と並んで地元では有名な「本願清水」 環境 …
-
-
「水舟清水」
大野市の市街地にある新しいスポットに「平成大野屋」その奥のギャラリー、交流スペー …
-
-
「御清水」(おしょうず)
福井のお水と言えば、まず思い浮かぶのが、ここ大野市の「御清水(おしょうず)」 環 …
- PREV
- 「御清水」(おしょうず)
- NEXT
- 気比神宮「長命水」