禅林寺「甘露泉」
2014/11/26
スポンサーリンク
文殊山の裾の曹洞宗・禅林寺境内にある「甘露泉(かんろせん)」
こちらが禅林寺


境内に入るとすぐ左手に立て札を発見!
応永十二年(1405年)、名僧普済善救禅師が禅林寺を開かれたとき、に霊水・甘露泉と命名されたと言われています。



以来600年、現在も境内からこんこんと湧き続けています。
甘露泉の水は甘くまろやかで、炊飯やお茶に最適とされ、遠方からも汲みに来る人もいるそうです。
住所:福井市徳尾町
<福井の名水・湧水・霊水マップ>
水資源が豊富な福井の名水・湧水・霊水スポットを紹介しています
2014/11/26
スポンサーリンク
住所:福井市徳尾町
<福井の名水・湧水・霊水マップ>